てぃーだブログ › 1FC宮城 › 雑談 › ブログ活性化運動(その1)なんだよ。

2006年07月14日

ブログ活性化運動(その1)なんだよ。

このブログを活性化させるんだよ。
このブログは「すなけん」のブログではなく、「1FC宮城父母会」のブログなんだよ。

まずはその第一弾として、とりあえず、かみさんに参加してもらう予定だよ。
ほかの役員や、役員じゃなくても「1FC宮城の父母」なら、やりたい人はOK牧場なんだよ。
むずかしく考える必要はなく、ただ楽しんで欲しいんだよ。

希望者大募集!
失敗を恐れず、複数の人で楽しく管理したいんだよ。


同じカテゴリー(雑談)の記事
ありがとう
ありがとう(2010-03-29 16:25)

明日へ
明日へ(2010-01-13 14:04)

初詣
初詣(2010-01-03 16:51)

2010
2010(2010-01-02 22:42)

鹿児島土産
鹿児島土産(2009-12-15 15:42)


Posted by 1FC宮城 at 02:03│Comments(3)雑談
この記事へのコメント
普段なかなか力添えできませんが、ブログ管理ならできそうなので協力したいです。
具体的にはどのようなことをすればいいでしょうか?
IDとパスワードをもらって、試合予定や結果その他連絡事項、または意見を募りたい場合etc・・に書き込むということでしょうか?
Posted by yuya's mom at 2006年07月14日 21:28
「yuya's mom」さん。
"ドモ(ёдё)ノ"""

実は私も知らない。(^◇^)がはは

自由が一番!
って言っても書き込むには結構勇気がいるよね。みんなみるしー。

ってな訳で言い出しっぺの私から当面の方針を提案しますね。

ブログ管理者
それでは、立候補一番のyuya'sさんにお願いしましょう。
みっちからID及びパスワードをきいてね。

管理者は、書式や構成を変更したり、削除したり、テキスト以外の情報をアップしたり出来るので、当面私もサブで共同管理者とさせてね。これで運用してみて、ゆくゆくは(σ^-^)σあなた好みの自由に管理お願いします。

その前に、現在にお母さんの携帯メール連絡網について確認しよう。
まず、携帯メール連絡網は、お母さんのみの連絡網であり、例えばおやじ連中は範囲外だよね。この場はお父さんも参加できるようにしたいですね。お母さんの連絡網は今後も同じように運用すべきと思います。ブログはみんなが見れるとは限らないからね。

では、これを踏まえて当面、だれが、何を書くのか?について、

今私が考えているこのブログの利用法

①日頃グラウンドにこれない方でも閲覧でき、把握できる。
今日練習でどんなことがあったか、だれでも自由にコメントで書き込めるようにしたい。この書き込みは特定の人の義務にせずに、だれでも気がついたことを書き込めるようにしたい。
例1)今日は雨でした。みんな洗濯頑張ろう。
例2)今日、グラウンドの担当でしたが、入部希望者がみえたので、案内のチラシを配布しました。チラシが残り少ないです。
例3)○/○日の神森小の学芸会が練習試合とダブっています。など。

②役員の事務連絡やスタッフの作業が見える。
例3)今日審判講習会を受けたので、後日受講料○円の精算をお願いします。
例4)○○大会とき、担当校から駐車についての注意がありました。
。。。。。

③質問窓口
例4)夏休みに家族で旅行に行きたいけど、大会の日程など知りたい。

こんな感じで、閲覧や書き込みはできるだけ自由にできたらいいと思います。
質問への回答も、誰がすると決めるのではなく、アドバイスできる人が適宜やればいいのでは?

管理者のyuya'sさんには
一般的にブログの管理が出来る管理者【隊長】にして、この隊長は当面内容がよく分からなくて、ただ眺めているだけでもいいと思います。
少しずつね。

これでどうかな。
当面のテーマは【横のつながり掲示板】だね。
Posted by sunaken at 2006年07月15日 11:57
了解しました。ありがとうございます。
では、こまごましたところはやりながらということで。
次の練習のときにでもIDとパスワードを聞きますね。
Posted by yuya's mom at 2006年07月15日 14:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。