2006年12月26日
シューズもおそうじ
X’masも終わって、そろそろ大掃除の時期ですね♪
子供達にも、日頃の感謝を込めて自分のサッカーシューズをおそうじしてもらいたいものです。
夢見るサッカーママさんでスパイクのお手入れが記載されてましたのでご紹介します
1.スパイクについた砂や泥を落とす(ブラシで)
(雨などで濡れたりしていた時はある程度乾かしてからでないとこびりついて取れません)
2.濡れた雑巾で軽く表面の汚れをふき取る
3.乾いた雑巾で拭く(靴用クリームがあれば使うとツヤがでます)
4.靴の中ですが、まず中に入っている砂などを取る
5.中敷をはずし共に乾かす。濡れのひどい時は新聞紙をしばらく詰めておく。
スパイクのもちを良くするには外よりも中の手入れのほうが大事との事でした。
上履きのようにゴシゴシ水の中で洗ってしまってスパイクが小さくなった(?)人もいました(笑)。
気をつけて下さいネ。
子供達にも、日頃の感謝を込めて自分のサッカーシューズをおそうじしてもらいたいものです。
夢見るサッカーママさんでスパイクのお手入れが記載されてましたのでご紹介します

1.スパイクについた砂や泥を落とす(ブラシで)
(雨などで濡れたりしていた時はある程度乾かしてからでないとこびりついて取れません)
2.濡れた雑巾で軽く表面の汚れをふき取る
3.乾いた雑巾で拭く(靴用クリームがあれば使うとツヤがでます)

4.靴の中ですが、まず中に入っている砂などを取る
5.中敷をはずし共に乾かす。濡れのひどい時は新聞紙をしばらく詰めておく。
スパイクのもちを良くするには外よりも中の手入れのほうが大事との事でした。
上履きのようにゴシゴシ水の中で洗ってしまってスパイクが小さくなった(?)人もいました(笑)。
気をつけて下さいネ。
Posted by 1FC宮城 at 20:10│Comments(0)
│雑談